代理出動アイン(何年ぶり?)
sara | 11 | 0 | 11 | ||||
![]() サラは久々1投目獲ってくれました。な、な、なんと1投目をキャッチしてくれたのは1月の野田大会以来です。今年初めてのサラの2ラウンド目は強い追い風で、一か八かを狙ってブン投げたら、見事に1投もキャッチ出来ずに終了。 ![]() 結果は相変わらずでしたが、久しぶりにアインと大会でプレーしました。うれしくてキラキラ輝く瞳を見たら、今度はシニアにでもエントリーしようかと思います。もうアインもシニアなんですね。。。 で、シュタインですが検査の結果、ちょっとウンチが詰まっただけ。原因はきっとぶっちのトイレです。 |
またかよっ!
1R早退 | |||||||
stein | 8 | - | 8 | ||||
![]() | |||||||
![]() ![]() |
スローは我ながらばっちりでした。
落ち込み | |||||||
sara | 0 | - | 0 | ||||
![]() |
借金増えました(謎)
現場まで辿り着けませんでした | |||||||
sara | |||||||
![]() |
sara | 7 | - | 7 | ||||
![]() 競技順はシュタインが27番目、サラが64番目。シュタインのゼッケン27。27と言えばカレの番号なのです。(古田じゃないよ)跳ね馬のごとくシュタインが跳んでくれる予感がしました。1ラウンド目4投中3投キャッチで22点。あの1投が取れてたら28~30は行ってたでしょう。サラの1ラウンド目。シュタインとのコンビが良かっただけにサラもいっちょ行ったるかと気合い入ってましたが、すべての投てきで軸足が滑りました。あんだけ滑るとステップ踏んで右足で壁を作って投げるスタイルを考えなければイケナイですね。やっぱスパイクシューズ買うとします。で、結局5投中でサラがキャッチ出来たのは残り1秒で投げた5投目の7点スローだけ。その後アインと一緒のバリケンで待機してもらったサラの瞳は不満そうでした。スマン。 ![]() シュタインの2ラウンド目。若干フォローの風です。スローイング練習してると、普通に投げて反対側のスタートラインまで届きました。これじゃ犬が届くかどうか心配でした。既にでぃずぃ&ゆふ組は65点を叩きだし、そのほかにも何組かは60点をオーバーすることが考えられたので、決勝残るには60は必要だと思ってました。ちゅー事はオーバー38点?まぁ無理だろうからってことで、なっとくの出来るプレーをしたかったです。結果は4投中3投キャッチで23点。最後の1投は10点狙ったのですが、足りませんでした。でも1ラウンド、2ラウンドで20点越えて平行ポイント取れたので満足です。納得してます。数年前なら文句無し決勝ラウンドいけてるポイントです。 決勝ラウンド出場は56点以上。シュタインも1ラウンド、2ラウンドとももう1キャッチで決勝行けてました。とりあえずこの競技を始めて7年目になり、参加大会数はそう多くはないのですが初めてファイナルポイント取れてうれしいです。 | |||||||
ファイナルポイント獲得条件:38ポイント |
野田市 | |||||||
いいわけっぽいのですが、いいわけです。(爆)![]() 去年の夏に車を押して肘の筋痛めまして、それが原因なのか秋には肘管部症候群という 大工さんなんかがなる肘の神経の病気になってずっとずっとディスクを投げてませんでした。 そうこうしているうちにディスクドッグシーズンが始まってしまい、しかもうちの近所なので、 相変わらず年の前半は「ヨッシャ!」と気合いが入ってしまいます。 当然の事ながらまったく練習してません。サラともぜんぜん合わせていませんでしたので、1ラウンドの1投目で8点スロー出来ただけで、まヨシとしないとイケナイでしょうね。ちなみにこの日はサラだけのエントリー。シュタインは年末腸閉塞になってしまい生死の境目を散歩して、この日の数日前に抜糸したばかりでした。 |
この記事は1997年から2004年にプロバイダ統合によりホスティングサービスが終了するまでの間に公開していたホームページをblog形式にしてアーカイブ化したものです。
記事投稿の日付はだいたいなので、精度を欠きます。ご了承ください。