HIDZを連れて実家から3頭の待つ我が家に帰って来ました。3人+3頭の生活がいよいよスタートです。まず3頭がそれぞれのハウスに入ったままでご対面。アインは私が帰ってきたことを喜んでくれているのですが、HIDZの存在が恐いのか腰が退けていて少し毛が立っていました。シュタインは新入りのことが気になって私のことは目に入っていないようです。サラは私とHIDZのことなんてどうでもいいのか、einPが帰って来たことを喜んでいました。
12月14日(月)

einPが会社に行ってしまうと少し不安に思っていましたが、HIDZも犬たちも寝てばっかりでした。でもHIDZが泣きだすとベビーベッドの柵の間からマズルを入れて様子をうかがっているので3頭とも多少なりとも気になっているようです。HIDZの世話をしている時間が多くなるのでHIDZが寝ている隙をみて1頭づつ外に連れ出して気分転換しました。そう言えば以前アインが飲み込んでしまったボールが『ゲー』して出てきました。なんで今頃??
12月15日(火)
アインとサラはHIDZが泣いても動かなくなりましたがシュタインだけは違います。声が聞こえる度に動き回っているのでだいぶ疲れたようです。犬、猫、鳥など何でも自分のお友達だと思っているシュタインにとってHIDZは今まで見たことのない気になる存在なのです。私が掃除をしたり洗濯をしたりして動き回っていても寝ているくせに、HIDZのところに行くと慌ててやってきます。
12月16日(水)
赤ちゃんは身体全体がミルクの匂いなので犬たちはなめてみたくなるようです。HIDZはベッドで寝ていたり抱っこされていたりと、犬の目線より上にあることが多いので「ほらHIDZだよ」と言って犬たちにも見せてあげるようにしています。特にアインは子供がキライなのでHIDZの成長とともに他の子供にも慣れてくれればいいなと思っています。よくよく考えてみるとアインは去年の今ごろまでは一人っ子だったのです。
12月19日(土)
今日は久しぶりに朝の散歩に行きました。HIDZが生まれてからは日中オシッコに連れ出すだけで、長く歩くことはなかったので犬の散歩というよりは私自身の散歩になってしまいました。その頃einPはHIDZとぐっすり眠っていました。夜中の授乳をしてくれたので私はたっぷり眠れたけれど、einPは少し寝不足で少し辛かったようです。今だけだからガンバロウ!!
この記事は1997年から2004年にプロバイダ統合によりホスティングサービスが終了するまでの間に公開していたホームページをblog形式にしてアーカイブ化したものです。
記事投稿の日付はだいたいなので、精度を欠きます。ご了承ください。
































アインは良く耳をパタパタと痒そうにしています。シュタインとサラはたまにしかしません。一週間に一度は耳の中にローションを入れて掃除をしてあげているのですが、すぐに汚れてしまいます。シュタインとサラに比べるとアインの耳の中は少しベタついているように思えます。もうすぐフィラリア予防のために病院に行くのでその時に先生に聞いてみることにします。 

今日も昨日と同じ会場でフリスビードッグのファイナル大会がありました。昨日上位10チームに残ったエボニーは頑張っていました。一日中曇りだったので昨日よりは過ごしやすかったと思いますが、旅の疲れと昨日の演技の疲れ、そして何よりもコートのコンデションの悪さが原因で思い通りの演技が出来なかったようです。今日も人間たちはオフ会で盛り上がりました。また大勢で集まっておしゃべりしたいと思っています。
おととい出してあげた犬用のベットは思ったより人気があります。アインだけのときはまったくと言っていいほど使わなくてしまっておくのにも場所をとるし、邪魔な物でした。今はソファーにすわれなかった犬がベットで寝るようになりました。サラは好んでベットを使っていますが、アインはどちらかと言うとソファーの方がいいようです。シュタインは気まぐれな犬なのでどっちがいいのかわかりません。
einPが早く仕事にでかけたので、とても眠くて困っていました。さっさと家事をしてeinPには悪いなと思いつつ、犬たちと話し合い昼寝をさせてもらうことにしました。しばらくしてシュタインが朝のお散歩でウンチをしていないことを思い出し、少し歩きに行くことにしました。頭の中がスッキリして、犬たちのおかげで一日を無駄に過ごすことはありませんでした。
アインとサラのお風呂の日です。アインはずいぶんと汚らしくなって、アイン自身もお風呂に入りたさそうにしていました。 サラは土曜日にフリスビードッグ大会にお出かけなのでチョットきれいにしておこうと思ってました。 見違えるようになった2頭はシュタインのところに行き、首もとや背中を『クンクン』匂いを嗅いでました。 「おまえだけ臭いぞ~」と思ったのかも??生理が終わったばかりのシュタインは腫れがもう少しひいてからにしました。 


今朝einPは珍しく寝坊してました。休みの日でも3頭のために早起きなのに8時近くまでぐっすりでした。 犬たちもおとなしかったので疲れていたのでしょうか?夕方公園までアインとサラは連れて行ってもらいました。 シュタインは2回お散歩に行く事でまんまとだまされたのか、満足した様子です。シュタインは糸の切れた凧のように 少し放浪癖がある犬なので発情期が終わっても完全にリードを離してもらえないかもしれません。
サラが我が家にやって来て1ヶ月も経つと、ずっと前から3頭は姉妹だったような気がしてきます。シュタインとサラの関係はまったくと言っていいほど心配はしていませんでしたが、アインとはうまくやっていけるか、血が流れるほどのケンカをしないか、本当に心配でした。まだまだお互いに遠慮があるのだと思いますが、仲良くやっていけるような気がします。
シュタインはフリスビーの練習を本格的に始めてから何かを持ってくることに目覚めてしまったようです。特に玄関から靴を持って来るのには困ります。今までそんなイタズラはしなかったのに、最近は持って来ることに喜びを感じているようです。気がつくときはいいのですが、気がつくのが遅れると食べてしまいます。現行犯のときは叱れますが、まっすぐ持ってきてくれたときは誉めてしまいます。そう言えば、アインもシュタインと同じ月齢だったころ、何でも持って来てくれました。
einPはまた昨日出張に行ってしまったので、朝のお散歩は私の当番でした。ここ最近、einPが仕事で出かけることが多いので犬たちもだいぶ慣れたようです。夜遅く、3頭が眠っている頃einPは帰って来ました。サラ→シュタイン→アインの順番でeinPの帰宅に気がつき3頭に寄って集って、『おかえり』のベロベロ攻撃を受けていました。 einPはこんなに喜んでもらえるこの瞬間がたまらなく嬉しそうです。
今日は涼しい一日でした。秋らしくなって来たこということは犬たちを見ていてもわかります。チョット涼しいなと思うと3頭ともソファーやカーペットの上でまん丸になって寝ているからです。昨日までフローリングの上で長~くなっていたのに。そろそろ扇風機を片付けようと思います。毎年何度も倒され扇風機が歪んでいくので少しかわいそうです。
アイン、シュタイン、サラはタップリフリスビーで遊んでもらいました。本当に楽しいらしく顔を見ていると笑っているのがわかります。明日は台風が来るということで大雨になるらしいので、フリスビーはしばらくおあずけです。シュタインもサラもアインほどではないのですが、『フリスビー馬鹿』になりかけています。来月のフリスビードッグ大会デビューに向けて練習中です。
3頭の犬たちが部屋のあちこちで大きくなって寝ている姿を見ていると「なんて平和なんだろう」と思います。 einPとの生活が始まって半年後からはアインが家族に加わり賑やかになりました。毎年1頭ずつ増え大家族になってしまいました。犬たちに出会うことによって私は『ま、いっか』と思えるようになりました。気持ちにゆとりができたのかもしれません。毎日犬たちのおかげで笑いのある家になりました。
シュタインとサラは発情期のようです。2、3日前から赤っぽいものが床にあって「誰かケガしているのかな?」くらいにしか思っていませんでした。はじめはシュタインだけかと思っていたらサラもほぼ同時になったようです。誕生日が1ヶ月も違わないので同時でもおかしくないのですが...これから1ヶ月近くは汚い家になりそうです。